へのへの先生仮免中

やっぱ教授になるまで仮免中で行きます(なれるのか)、神経系の研究がメインです

そのネタはローカル(なのか)・30年そこらの信者・M太郎漬け(ありそう)・酵素の代わりにキノコ・眠れる絵本・パーキンソン病の毒性の感受性を決める遺伝子??

最近四国を訪ねることが多く、伊予はまだ一六タルトだから♪がウケてしまう自分がいる。
なんぞこれ
超どうでもいいですな、すみませぬ

Windows10、さて文明の利器はなかなかいうことを聞いてくれず、再インストールしてみたら、永遠に再起動ループをするという悪循環にいたり、仕方ないのでSafeモードで元のバージョンに戻す羽目になりました。
Windows7から10はハードルが高そうですなぁ

さてそういえば、わが中二心の源泉とも言える、ファイブスターストーリーズの新刊を買いました、ええ買いましたともさ。
かれこれ三〇年近くの付き合いだよなぁこれがまた、今までの設定を捨てて、ロボットや登場人物の顔を今更総とっかえしたとの噂ではあった。
読んでみると、ロボット好きで読んでたわけでもなく、脳内変換余裕でした。
まぁ同じロボット書くのに飽きたんやろなぁ、デザイナー体質だし。
しかしマジェスティックスタンド終わるまで僕の命があるか謎だなぁ。
作者の方が早く死にそうだが。

別にいいんですが、学校で紹介されるイベントに全部郷土の英雄(なのか?)M太郎の名前が冠についていて、ちょっとうんざりし始めてきました。
イメージ 1

M太郎フォーラム、M太郎会議、M太郎選抜、ピーチランチョン、ピーチマネーええかげんにせぇや、どれがどれかわかりにくいんじゃ。
ほかに、ほらあるだろう、なにか、その、あの、ええいぼっけぇなんかじゃ、文句あるんかい。
まぁ色々退屈なところもありますが、空が広い所は気に入ってます
イメージ 2

さて、そろそろ実験といろんなことも両立できなくなってきたのでちょいちょい仕事を投げ始めました。
あんまり便利使いしちゃいかんけど、色々手を動かしていたほうが良いこともある、ハズ。
来年彼らに後輩を育ててもらわんといかんし。
自分のテリトリー的な研究室あさってたら、I社のXcellという泳動槽と、スラブゲル泳動槽をたくさん見つけました。
X cellは日本の10.6cmの板に合わないなぁと諦めていたんですが、某会社が特注で作ってくれたので、なにげに自作のゲル板を使えるようになりました、ちゃんと流れますぜ。
まぁコウムは短めのやつが必要ですが、全部合わせても、新しく泳動槽買うよりずっと安上がりですわ。
来年新しく来た子にはパワーサプライを買ってあげれば何とかなりそうだなぁ。
あとブロット槽もいるか、ううむ高いんだよな、
アコガレの機械はいっぱいあるんですが、もうちょっと地道なものが必要になります。
電動ピペッター、シェイカー、ヒートブロック、8連遠心機、アスピレーター。
捨てるくらいなら私もらいますんで連絡よろです。

サイエンスネタ、ネタなぁ。
コスモ・バイオのホームページを探していたら、バイオコスモを見つけたというニュースは、まぁじゅようなさそうやな
イメージ 4


そういえば、子供の寝付きが良くなるホントやらがアメリカで大ヒットらしいで
イメージ 3
英語版しか無いけど、日本語訳したら売れそうではありますな。

そういえば前回紹介したPDE4だったかのノックアウトで賢いマウスを作るって話、実はなんか聞き覚えがあるなぁとおもったら似たような話はいっぱいあった。
アルツハイマー病改善効果もあるらしい。さてなんかあっていいことあるんですかねって気分にはなる。
まぁユビキタスに発現していてどう考えても副作用ありそうなんだけど。

さて、神経変性疾患の大きな謎としては、なんで死ぬ細胞と死なない細胞ってあるんだろうってところかもしれない。
ダイスを振って運の悪い細胞ってあるのかもしれないけど、みんな自分の遺伝子を持った細胞なはずだし。
こんな悩みは癌や他の病気でも同じかもしれないですけどね。
ノーベル賞受賞者Greengald博士のラボがパーキンソン病におけるそれを解き明かした、とのニュースを見ました。
まぁぼくGサップの論文からこの方、かれらの論文今一読む元気が無いんですけどね。
後輩に改札してもらおうかしらとおもったら、僕くらい気のない返事ではありました。
まぁ詳しい日本語サイトは教えてもらったので○
とおもったけどあんまり詳しくはなかったか。
二種のプロテインがわかったんだけど、それぞれ欠失によりドパミン減少、フーンとしか言い様が無いが。
SATB1、クロマチンモデリングプロテイン、ZDHHC2 ジンクフィンガープロテイン
ううむ、またこれは微妙なもん見つけたなぁ、口悪いこと言えば、なんとでも言えるやろこれ。
モノ見つければ、あとはアイデアだけで突っ走る傾向があるのが気に食わんけどな。
PDのリスクとかあるともっと面白いかもしれんけどなぁ、まぁNature neurosciだから良い論文なんだろうか。
よんで文句言うか。

AICDでアルツハイマーのフィードバック、うむむ俺AICDはちょっと・・・
まぁ明日の宿題やな