へのへの先生仮免中

やっぱ教授になるまで仮免中で行きます(なれるのか)、神経系の研究がメインです

その趣味もない・本をあれこれ自転車や雲や貧乏飯など・アタックチャンスはどこにある・論文の新しい評価ALM

イメージ 1
まぁご飯誘って断られるとビミョーな気分になるわけですが、脈がなければあきらめも付く。
ナムナム。
自分に脈があるか確かめないかんわ、本当に生きてるのかしら私。
とかあほなことばかり考えるくらいなら、旅行でもするかなぁ。
種子島とか大島とか佐渡ヶ島とか、島を回ってみたいんですよね。

久しぶりに書籍で漫画を買いました。
のりりんレース編、まったりと進んでいきます。
最近研究に来ている学生さんが自転車乗りなんで、のりりんを薦めて置きました。
なんでこんなものを買ったのかイマイチわからないんですが、雲の説明書を衝動買いしました。
イメージ 2
なんか雲の写真をみてたら、すごく惹かれました。
ぼーっと見てるの好きなんですよね、空。
人生楽ありゃ雲あるさ♪、っていいまつがいのネタを思い出しました。
久しぶりに読んでみようかな言いまつがいシリーズ
イメージ 3
すごく飢えてます。
今まで夜食食べ過ぎてたかなぁ。
そんな時に食べ物漫画を読んで懊悩しています
イメージ 4
グルメじゃないですけどね、留学で日本にやってきたポルトガル人の女の子が、金無いかね無いと、お腹をすかせながら、色々食べたいものを作るという話です。
カニサワークリーム逢えかなんかを食べたくて、カニが買えないのでザリガニを釣って食べるあたり、今の日本人にないワイルドさです。
正直ちょっと引いたけど。
面白いっていうか、淡々と読める。
ヨコハマ買い出し紀行ARIAあたりのちょっと変わった日常の連続って感じです、ああ、漫画オタクになってしまった。
どうでもいいんですが、高杉さんちのお弁当、なんかつまらなくなってしまいました。
もうそろそろ終わればいいんじゃないだろうか。
色々高杉くんには是非准教授か、教授になって貰いたいものです。
そして米を、じゃない嫁を・・・

食べなかったからといって、みるみる体重が減るわけでもないです。
1キロ弱くらい減ったけど、誤差範囲かな。
なんか一瞬牛テール食べたいな、って思ったら、食べたくてしょうがないです、Googleでどこで売ってるか調べたり。肉のハナマサなら売ってるかしら。
週末は食べていいことにするかな。

論文もやっとResult書き終わりました。でもIntroductionの最後の部分が気に入らなくて、書き直しです。
Introductionの最後とかDiscussionの最初しか読まないヒトも居ますからね。
なんとか、ここは、頑張りたい(児玉清風に)
うわ、やべ俺の人生アタックチャンスなんじゃね?(洗脳)

つかれた、なんか最近他人と接触が少なくて、世間ずれによる何が面白いのか分からない病にかかっている気がします。

イメージ 5
最近いくつかの雑誌に左上の輪っかを見るようになって、何のマークかなぁと思ってたのですが、どうも新しい論文の価値の指標みたいですね。
Article level metric (ALM)と言うみたいです。
論文の価値の指標というと、どれだけ論文が引かれたかという、被引用数、及び雑誌の格を示す(というと怒られそうですが)Impact factor(IF)が主流となっています。
しかし、べつにNatureに載っていても論文も色々ですから、各論文の重みを評価するべきなのかもしれない。
そうなるとIFよりも、被引用数ということになるのですが、某国の強者など300を超える雑誌を自分で書いたりしてますから(日本にも居たなぁRetractされちゃったけど)、自分の論文を引用すればいくらでも引用数が増えたりします。
で、この輪っかはなんだというと、色々なサイエンスニュースや、FacebookTwitterなどのSNSでどの位話題になったか等も加味して評価されるみたいです。
ああ、そういえば輪っかの中にFacebookの色とTwitterの色があるや。
せ、世知辛いのう・・・なんか古い人間なのか、これは違う感が。
でも最近はマネージメントも重要だし、興味を持って使ってもらってこそ研究の価値があると考えるべきかもしれん。
じゃぁ使ってみますか。
コンな画面に行きます
イメージ 6
それで論文を引けばいいみたいですね。
イメージ 7
雑誌のページからブックマークをクリックします
イメージ 8
右上にALMが表示されます。
ううむ、自分の論文を引いてみるか・・・
ありゃりゃ古いやつだとSNSもなかったので、すげぇ低い値がでます。
被引用数はお化け論文なんですけどねぇ
最近の雑誌を評価するのにうってつけですね。
SNS評価はなんだなぁと思ったのですが、F1000の評価、Mendeley(論文目録作成フリーソフト)でどのくらい読まれたか、など多元的な評価がなされるようです。

しかし、比較対象がないと、どれだけすごいのかわからん・・・
まぁ自分の論文がどういうところに興味を持たれているかというところは面白いか。
面白いと思うんですが、ALMの数値を上げるテクニックってあるだろうなと思います。
実際、TwitterFacebookなどで話題にされやすくするって商売もあるんですよねー
イメージ 9
まぁそれも時代の流れか…