へのへの先生仮免中

やっぱ教授になるまで仮免中で行きます(なれるのか)、神経系の研究がメインです

アイアイ、愛ってなんだ悔やまないことさ♪(ギャバン)・自分を見直すがオチが無いのはいかん・前頭葉型認知症Progarabulinは脳内炎症の制御によりアルツハイマー病にも関わっている????

イメージ 1

もっと光をあゲーテもええんやで。
ゲーテに言われてもなぁって気はします。
ウェルテルはストーカーのハシリじゃないか
欠点が多すぎて、これは愛されないなぁって思う日々です、自分もあんまり自分の欠点は愛せない。

自分を見直す、と言うことはめったにないことだけど、昔のデータをまとめてたら割りと理屈だった(まぁ当たり前なんだが)データをN=4位で並べることが出来そうで、自分的には面白いという気分にはなってきた。
データは厚いが、いかんせん化合物オンリーだと、説得力にかける所はある。
一部ポジコンがあるから、それをどう見せるかかだなぁ。
クラウドを信じていたら、なんかデータ転送がうまく言っておらず、家で作業できない・・・
この論文は余暇で書くことにしているのです・・・
仕方ないので、作ろうと思っていた図表をシコシコパワポいで作り始めるのでした。
これで科研費があったら死んでたなぁ。

こいつは参ったなぁ、って思ったのは、前頭葉型認知症の病因遺伝子Progranulinアルツハイマーにも関わってるんじゃないかって論文がNature medicineに出ているらしい。
まぁこの発想は実はあった、ってのは自分がやろうと思ったってことじゃなくて、なんとなくそうなってもおかしくないかなぁとか、やっぱりやるひといるのかーって感じ。
家族性変異をとにかく掛けあわせまくった5XFADマウスとか、超人工的にみえるけど、皆喜んで使ってるもんなぁ。
まぁでも面白い、マイクログリアにおけるPrograbulin量を減らすことにより、Phagocytosisの低下、Aβ凝集が促進してしまうようだ(すいません今Abstしか読めない)
ウイルスでProgaranulinを増やすと、先ほどの5XFADのAβ凝集がへって、認知機能に改善効果が観察されるということらしい。
正直実際のアルツハイマー病でProgaranulinがどうなっているか(減っているのか?本当にマイクログリアにあるのか?)とか情報が少ないので、ADの治療にProgranulinが有効な標的化は謎な気がするけど、今まで生理的機能が結構謎だったProgranulinの作用は実はミクログリア活性にあるのであれば、結構サジェスティブな気はした。
とおもったけど、最近は結構論文出てるのか、あかん全部おいきれない。
最近Progaranulinの機能で脳以外でどうとかってよんだなぁ、なんだっけ、もうボケが進行やな。
ああ、これこれ、じつはProgaranulinはアディポカインで、高脂肪食摂取時のインシュリン抵抗性に関与しているんだった。
このへんの神経変性疾患の遺伝子と、糖尿病とか高血圧なんかの関わりは遺伝子が重複していておもしろいんですよね。