へのへの先生仮免中

やっぱ教授になるまで仮免中で行きます(なれるのか)、神経系の研究がメインです

俺も火事だ・眠れない・論文いまだ死せず・軸索輸送の小胞にはエネルギー供給装置が付いている・DHAでアルツハイマー病患者から取ったiPS細胞の細胞死が抑制できる~創薬候補か?

イメージ 3
最近ボクの頭には何かはいっているのか心配です。

イメージ 4
結構受けた。僕の家のLanは苦戦Lanにしようかなぁ

おととい?母親から来た一通のメール
「屋の火事、大丈夫ですか、心配です」
俺が心配だよ(色んな意味で)
電話をかけてみたら、蕎麦屋の火事、大丈夫ですか、心配です
あー・・・
神田の藪そばの火事を心配したらしい。
そばマニアでも無い私が、神田の蕎麦屋にピンポイントでいる可能性がどれだけあるだろうとか、考えたけど、まぁ心配してくれるのは親ばかりなり。
考えてみたら有難いことかも

ちなみに神田は燃えているか!(不謹慎ですな)って時に私は旧研究室の今度卒業するD3と焼肉を囲んでました。ビバ焼肉、ジャンボ最高。野辺焼き最高。
もう焼肉誘える最後の世代かもなぁ。
最後にもう一人マナ弟子がいるけど、忙しいから
みんな色々卒業した感じで羨ましいです。

今週は睡眠障害でちょっとやばかったです。
2日で五時間とか医者に掛かるレベルかもなぁ。
ポスターとか作ってたら鬱々としてしまっていけません。
来週は自分の研究発表片づけにゃならんし。

そういえば投稿論文帰って来ました、かなり手直しを要求されて凹みましたが、ある意味Reject食らわなかったのだからずっとマシです。
それほどひどいことを言われているわけではないので、手直しをすることによりクオリティアップ出来ればなぁと。
最終的に残るのはインパクトファクターではなく、読者に読んでもらう結果なのですから。
と心に言い聞かす、下と比べたらイカンですが、結構コントロール効いてるほうだと思ってんだけど
自分でデータ出せればいいのですが、頼む立場なので色々文献読んで、出来そうな方法を探すのみです。時期もヒトがいなくなる時期でヤバイ・・・

サイエンスネタ、サイエンスネタね、結構たまっちゃったけどもう忘れようかな。
そういや、一週間前にネタにしようと思ってたCellの論文があった
神経細胞は軸索という長い道路をタンパク質をえっちらおっちら運ばねばならない。
ということは輸送に結構なエネルギーがいることになる。
細胞のなかでそういうエネルギーをつくる定番はミトコンドリアで、こいつが反乱起こしたら生きていけませんぜって感じなんですが
イメージ 1
なんの話だっけ、そうエネルギー、じゃぁ軸索にミトコンドリアいるんですか?っていうと、いるんだけど、運搬途中のものだったり、普遍的にあるわけではない。
特に非常に早く軸索上をかけていくFast moving vesicleのエネルギーはどうなっているのか?
というのが解明されたのがご紹介の論文
なんと輸送小胞にGAPDHという(よく知られているハウスキーピングタンパク質です)がくっついていて、この酵素の解糖作用によりATPが作られ、小胞輸送を司るモータータンパク質にエネルギーを供給しているらしい。
イメージ 2

へ~って感じです。なんだろう、タイヤしかついてないじゃんって思ったら、実はソーラーカーだったって感じでしょうか。
もう一つ面白かったのですが、この小胞への結合がHuntingtin(HTT)というハンチントン舞踏症という病気の原因タンパク質を介して結合していることです。
ハンチントン病への関わりはわかりませんが、神経変性疾患とタンパク質輸送というのは注目されているテーマですから、変異で輸送がどう変わるのか(多分論文自体はもうあると思うのですが)調べていくのは面白そうです。

信じるものは救われる
DHAアルツハイマー直せるぜ-っ(苦笑)て記事がCell stemcellに載ってるようですな
新聞タイトルは「DHAアルツハイマー抑制
こんなタイトルつけるような新聞記者が科学記事書いてるから、iPS臨床治療とか言う記事に躍らされるんだ。読売はダメだ。
ちゃんと臨床で結果が出てからこういう題はつけるべき。
論文自体は家族性アルツハイマー患者、孤発性患者からiPSを取って、患者さんからアミロイドベータオリゴマーという毒性の強いといわれる可溶性の凝集物が細胞内に蓄積していることがわかり、どうもその毒性で神経細胞が死にやすくなってしまうという、はやりの仕事(別に悪口ではない)
むしろしっかりやってるんじゃないかなぁ、細胞内Abオリゴマーの毒性が二時間のAβ産生阻害剤の投与で消えてしまうってところは、ADの病態を考えると早すぎる気がするし、色々やってるのはいいけど、1変異一人で統一性あんまり無いのにみんな細胞内Ab蓄積ってのも変な気がするし、DHAは一体どこから出てきたんだろう?謎や、オリゴマー阻害剤使ったほうが直球だよね。AD変異でER stressってのはこのグループの生涯の追求かなぁ。35%死ぬのがDHAで10数%に、まぁねぇ。5まいくろモーラのDHAって微量ですかね。細胞内Abetaオリゴマーが毒性本体ってあんまり示されてない気が・・・DHAの作用機序がもう少し掘り下げられないか

全然文句ないiPS最高。

イメージ 5
どうだろうね、DHAサプリメントには治療効果無さそうだってアメリカの治験があった気がするけど
ああみつけたわ、まぁADかかってから投与しても効かないみたい。
アメリカと事情は違うかもしれないし、変異によっても違うのかもしれない。
まぁでも魚たべるわ、今日から。
わさびだってつけちゃうよ