へのへの先生仮免中

やっぱ教授になるまで仮免中で行きます(なれるのか)、神経系の研究がメインです

だれだそれ・謎アニメRWBYで英語を学ぼう・とらぬ実験のなんやら・Genscript社のOnline tool達・アミロイドβマーカーで糖尿病におけるAmylin凝集を観測

エドモン・パンダボアヌ死す。
誰やそれって感じですね、ペリーヌ物語ちょくちょく見ていますが、若い息子を亡くしたビルフランの悲しみが涙を誘うのでした。

深夜にはろくなこと考えやしない。
鬱屈を壮大に書いてみても、所詮たかが知れてるしなぁ。
自分にとっては結構な一大事、まぁ悩んでいても仕方ないのでEn avant!といきませうか

さくっと忘れてたけど、週末はアメリカ発のアニメをみて過ごしてました。
RWBYタダで見られます、なんとか意味は拾えるし、かなり日本のアニメに近い絵柄とお話なんで楽しいです
英語の勉強になりますよ。字幕があったらDVD買ったんだけどなぁ。
ライトノベル臭がしますなぁ、でも好感のもてる話の展開。
戦闘シーンはかなり考えて作られているんじゃないかなぁ、戦闘シーンだけ見て面白いのは始めてかも。
だいぶ登場人物が多くなってきたけどさばけるんだろうかって心配はある。
ニコ動みると翻訳もあるみたいですな。

割合面白いデータが出て、なんかアルツハイマー病治るんじゃないかと二三時間妄想しました。
ノーベル賞取っちゃった、どうしよう
今回の論文はよくやった所とアイデアは面白い所もあるけど、ハイジャーナルにはどうしても1手足りない。
でもとにかく発表することには意味があるし、うまくすれば特許的に認められるかもしれない
すこし次の論文の足がかりにするためにも早期に論文にするべきではある。
でも面白いやつが面白く転べばそれは面白いので、博打をうとうと、少しお金をかけた実験をすることにしました。
再現性無かったらどうしようかしら・・・
1手足りないって言ってるのにも飽きたから、どうにかin vivoのモデルが出来るような準備しないと
ノリに乗って実験してたら11時・・・もう疲れきっちゃうし若くないなぁ。

ペプチドを使う実験をしようと思い、溶かし方ってどうすればいいのかなぁって調べてみたら、Genscriptのホームページがわかり易かった(英語)
総じてこの会社のHPは役に立つオンラインツールがたくさんあるので使っている。

さて、サイエンスネタネタっと
そういえば、Scientific reportsにアルツハイマー病の病因因子であるAmyloidβペプチドの凝集体を検出する蛍光マーカーが、じつは二型糖尿病におけるすい臓ランゲルハンス島におけるAmylinの凝集を検出することができるって論文が。
実際検出できているからOKなのだと思うけど、逆に言うとAβに対する特異性は低いって事にならないだろうか。
βシート構造を認識するなら、他の凝集体にも反応しそうだしなぁ。
まぁでもアミロイドβを溶解するような薬剤は2型糖尿病のAMYlinも分解できるかもしれず、合併的な認知症を直す手がかりになるのかもしれない。
すみません、じつはFigureとAbstしか読んでないっす。