へのへの先生仮免中

やっぱ教授になるまで仮免中で行きます(なれるのか)、神経系の研究がメインです

生きてるって素晴らしい・指輪物語耐久10時間鑑賞・統計処理の選び方・植物の中にAD治療効果はあるか

いかんいかん、あんまり陰気なことを書くといかんわ。
ダイジョブ生きてる人生って素晴らしい
まさかの懐メロ

なんとなく吉野弘の詩とかWEBで読んだりしました。
祝婚歌の入っている詩集が好きでしたが、いつの間にやら手元から離れてしまいました。
先日亡くなってしまいました、まだ生きてたんだなぁとも思いましたが。

なにかとてもどうでもいいことをしたくなって、日曜の夜からLord of the ringの映画版を衝動レンタルしてみました。
一つの指輪は全てを統べ、一つの指輪は全てを見つけ、一つの指輪は全てを捕らえ、暗闇の中につなぎ止める 影横たわるモルドールの国に
もちろんモルドールもなかつ国もこの世にないわけですが、圧倒的に迫ってくる緻密さが素晴らしいと思いました。作者は言語学の達人らしいですね。
何一つ古臭くない、最高ですね、この映画化。
読む年代なんて選べないわけですが、中学生の時この本読んだのは失敗だったなぁと思います。
背景があまり理解できなかったので、今読んだほうがよく分かるのかもしれない
あー面白かったなぁ、3本で9時間近くあるのを2日で見ましたが、超寝不足です。
さすがに、小説の最後のエピソードの、サルマンがホビット庄を占領して、帰ってきたフロド達と戦うというエピソードは省略されてました。
子供心には余計なエピソードだった気がしてたんですが、素直に家に帰って終わりにしないあたりに、JRRトールキンの真骨頂があるのかもしれません。
原作通りサムが「今帰ったよ」といって終わる辺り、うまく言えないですがうまい終わり方だなぁと思います。

指輪物語を思い出すと、エディングスのベルガリアード物語を思い出します。
まぁ話の展開がよく似ていること、でもベルガリアード物語はこれでかなり面白いんですよね。

最近論文のレビューを依頼される事が多くなりました。
Elsevierのサイトに一度登録すると、選択リストに乗ってしまうみたいですね。
また、組織染色オシの論文だったので、こういう論文が得意だと誤解されているような気もします。
まぁ頼むほうが悪いわい、と積極的にレビューはすることにしています。
速報系だったので、まぁ簡単に読んで一日でまとめました。
かなり悩んだのですが、どうも統計処理が気に入らないのでそう書いてしまいました。
一方で、別に専門家でもないですから、自信のないところです、うーん大丈夫かな。
コメント程度にすればよかったか
Multimetricな解析法にも色々あるし、まぁどれでもおんなじだろうってついつい有意差出てしまうのを選んでしまうこともありそうですが、実際にはかなり気をつけて選ぶ必要があると思います。
まぁ間違ったら、Reviewの依頼が来なくなるくらいか、困らん。
Reviewerが間違うことなんていくらでもあるし。居直り居直り。
毎回毎回統計には悩まされます。
このサイトが参考になります

さて、そんな論文を紹介するわけにも行かず、サイエンスネタは尽きているのです。
野菜や果物に含まれるフラボノールの一つFisetinという化合物にADモデルマウスの認知機能改善効果がある、って話がありました
そんなバナナ
あ、これがやりたかっただけです、バナナ食べればいいかは知らん、どちらかと言えばイチゴとかきゅうりらしいが、多分100本くらい食べないと必要分取れないと思うんで、果物食べてればオケーという話にはならない。
そんなバナナ話はない、もうやめれ。
毎日カレーを食べていれば認知症にならないってことが無いのと同じか。
効果的にはADの原因物質Aβの代謝には関わらず、炎症反応抑制、神経保護作用ってところですね。