へのへの先生仮免中

やっぱ教授になるまで仮免中で行きます(なれるのか)、神経系の研究がメインです

もう疲れたよルッタっタールッタッター♪・それは懐かしくも新しい論文・AddgeneでVectorを簡単に手に入れよう・統合ギャラリーフェイク(やめれ)

イメージ 1
パトラッシュてよりチョビだけど
まぁ大体飼い主とペットの関係ってこんな感じに収束する気もします。
いまは小型犬なんて飼い主が抱きかかえて散歩してますからね。
むかしはペットでも仕事があってギブアンドテイクな関係のように思えますが、最近のペットたちは奉仕されるのが当たり前なのよってちょっと威張って散歩している子たちもいる気がします。
まぁそこまで考えていないか。

知り合いの書いた論文を読んでました。色々見たことのあるFigureもあり、見たこと無いものも有り。
男子三日会わざれば刮目して見よ、ってやつですね、いつも誰かに抜かれながら生きてる自信のない私です。
ああ、速く論文投稿したいなぁ。
生きものを解析した論文は時間がかかるけど、表現型としては固いわけですからやる価値のある研究だと思います。
ファストフード研究者の道からいつか決別しないと。せめて神経やりたいなぁ。

そういえば何故かふっと思い出したのですが、Addgeneというアメリカ(?)の多分非営利団体で、色々な論文に使ったベクターとかを集めて格安で配布している所があるのですが、日本の受け口が住商ファーマになり、以前より(直接クレジットカードで買うとか、後で処理がめんどいんだよなぁ)簡単に購入できるようです。
イメージ 2
Addgeneは今流行のCas9/CRISPRのシステムもありますし、色々な蛍光タグ付き遺伝子もあり、便利です。
詳細はしらないけど、RNAiのライブラリとかあって、欲しくなりました。
Decipher projectという非営利で網羅的なshRNAライブラリの使用実績を収集しようというプロジェクトがあるみたいですね。
いろんなshRNAがあるPoolで存在するみたいだから、使用条件は限られるかもしれんな。
ウイルス実験はやれるようにならないと、クビがしまっちゃうかもなぁ。
もうリポフェクタ、ゲフンゲフン、C1000でも2000でもいいんですが、やや実験に飽きました。
とにかく神経、動物、これをやらないともうHigh Journalは難しいし、Publishはさておいても、出た結果の証明が出来ないのが一番つらい。
でもじゃぁやっていいよって言われてやる暇があるかといえば、結構手一杯な感じです。
ああ、ヒトデがほしい
イメージ 3
あ、いやきらいじゃないけどせめてこんなくらいで
イメージ 4
切ない。

久しぶりに統合ギャラリーアーカイブを覗いてみたら、イラストが追加されてました
イメージ 5
全く意味がわかりません。たまにはハメを外したいイラスト担当者なのか。
フグがいるような気がする、弁当は勘弁願いたい。
フグはでも面白いゲノム構造してるとMolecular Biologies of the cellで読んだ気がする。
Wikiから引用すると
トラフグのゲノムにはジャンクDNA配列が非常に少なく、ゲノムサイズは 3.5-4 億塩基対と脊椎動物では最も小さい(ヒトゲノムは30億塩基対)が、遺伝子の数はヒトとほぼ同じであると考えられる。つまり遺伝子密度が高い生物といえる。これはゲノミクスなどでの遺伝子解析を容易にする。線虫をモデル生物として有名にしたシドニー・ブレナーは、このことに注目し、フグゲノムプロジェクトを立ち上げた。これによってトラフグは生物学において一躍有名になった。

さぁ皆さん問題です
この生物はなんでしょう
A
イメージ 6

B
イメージ 7
C
イメージ 8
手塚治虫の漫画に出てきそう。