へのへの先生仮免中

やっぱ教授になるまで仮免中で行きます(なれるのか)、神経系の研究がメインです

眠れないブログ書く眠れない・BuyとPurchase・屁理屈な日々・りけじょLego・カンナビノイドシグナルを介したAβのシナプス毒性は抑制の抑制の抑制で抑制(わからん)・不明遺伝子10天王

お腹が空いて眠れない。
夜食は食べないことにして、割りと順調に体重は減って行ってるんですが、夕食が早すぎるんですな。

昨日試薬会社と交渉メールを送った結果、今回だけやで、ってデータもらうことに成功しました。
まぁ購入したらデータもらえるって話にはなってるんですけどね。
そういえば昨日Buyって書いたけど、Purchaseの方が正しい気がしてきました。
論文ではBuyなんて書きませんしね。
なんとなくBuyはどんな時にでもつかえるけど、平易な表現で、Purchaseの方が、なんとなく契約をかわして購入した、格式のある響きなんじゃないですかね?
買う、と購入するくらいの違いかなぁ。
まぁ調べたわけじゃないんで、自分で調べてみてちょ。
これで承認降りたら、念願のあの実験できる、何時やんねん、週末か、深夜か・・・

今日はなんか実験きつかった。
もう年なんだから、少数精鋭でやらんといかんのだけど。
細胞がコンフルエントだとまいてしまう自分が憎い
AだとBとなる事は示せた。BだとCであるという論文がある
ならAならCでもおかしくないよね、ってことになって、実際示せると、なんだろう、点と点をつないでいたのが三点支持になり、三次元の世界へようこそって事になるんだけど、実際は表現型がそれぞれ弱くて、Cっぽいんけどなぁってところまでしかたどり着けない事が多い。
今回の実験も、最初の1データが良かったところで、ついこだわってしまって時間をかけてしまった。
AだけどCじゃない場合でも、AだとBであることを否定するわけではない、むしろあまり拘る必要はないんだけど、データに厚みが欲しいと思ってしまう所は、多分日本人気質と言うところなんだろうなぁ。
いやいや、どうも思考的にはだいぶ追い詰められてしまって、理屈っぽくなってイカンなぁ。

念願の論文チェックが入ることになってホッとしました。
あんまり人急かすのは好きじゃないけど、どう考えてもこのテーマはどう考えてもさっさと出すが吉なんだよなぁ
ヘノヘノは論文を読んでほしそうにこちらをみている・・・
イメージ 1
的な事をしてしまった・・・
胃が痛いなぁ。

サイエンスニュース、さて、読んでない重要論文の山よ。
ああ、そういえば意外なリケジョ応援をみたわ
Legoリケジョシリーズを出すらしい、どういう需要なんやろ
イメージ 2
Legoは奥が深い。この前東大が日本銀行とか作ってましたな。
Legoのロボットの行動プログラムを組むことにより、神経回路を解明しよう(だと思った)とした動画とか昔紹介しました
(契約ないと途中までしか見られません)

Neuronに載っていたカンナビノイドを介したAβによるESPSの抑制の話は、わからん
それも抑制の抑制の抑制は抑制だみたいな(ちょっと多いのか?)話みたい。
電気生理は何回読んでも忘れる・・・たすけてM下。

ええと、すごく大雑把に語れば(間違ってたらゴメン)LTPは長期増強記憶といって、神経細胞に短時間に高頻度の活性刺激(tetunus 刺激)をあたえると、神経細胞が、おれ、期待されてる、働かなきゃって感じで活性化され、シナプス後電位が高いままで維持される、つまりスタートダッシュ万全みたいな感じ、うざいな(?)
ちなみに、へん、俺なんていらないんだろ、いいもん寝ちゃうもんね、って感じの長期抑制記憶ってのもあるが、ややこしいから今は忘れてよし。
まぁLTPが形成されるということは、高い頻度でくるくる回る神経回路が出来るということで記憶と深い関係にあり、アルツハイマー病ではLTPが抑制されるということが報告されている。
そのシナプス機能の障害に、アルツハイマー病病因因子であるAmyloid βが関わっているというところはコンセンサスなんだけど、どう関わってるかは諸子百家、グループによって全然言ってることが違う
このグループは、じつはAβかけると、大元のシグナル(Excitatory postsynaptic potential: EPSP)から弱くなってるんじゃない?というところに気づいて、解析した。
そうすると抑制系の神経GABAの亢進に気が付いたんだけど、どうもGABAそのものを制御しているわけではないようだ。
さらなる解析の結果、GABAの抑制系である、カンナビノイド系(脳内麻薬といわれるものの受容体の一種)のシグナルの抑制がおこっている(混乱するなぁ)ことがわかった。
どういうことだ、スピードを出し過ぎて、ブレーキをかけようとする、俺の足を制御する、おれの心を解放したら新しい世界がひらけて頭文字D
ん?これだと暴走しちゃう。ちょっと違いますね・・・

ちらっと見たんですけど、ADではある程度凝集したAbe-taが悪さをしている事になってますが、どうもモノマーAβで実験している気がします。
そういう所の条件設定が、グループによって違うのも読むたびに混乱する要素の一つです。
病態モデルとして意味あるのかな。
Ab40で効果がないとかあったら少しは信じるけど
まぁこういう時はSciencedailyの記事でもしめしてにげるのが吉ですな

すごく中2ごころをそそられたんですが、Known unknown genesってのがあるらしいです。
つまりあることは知られていて、保存性も高いんだけど、何やってるかわからない。
そんなやつら10天王(多いな)の一つの機能がわかったという記事がありました。
すみませんが、読んでも何の話かいまいちわからないな。
まぁそれはどうでもいいんですけど、どうせBem46は10天王の中では最弱、ふふふ。
他の10個ってなんなのか気になったんですが、うまく調べられないなぁ