へのへの先生仮免中

やっぱ教授になるまで仮免中で行きます(なれるのか)、神経系の研究がメインです

ラッキョウできるかな・美袋の唄のお勧め・アルツハイマー治療に脳深部刺激療法?うーん・遺伝子治療で寿命が延ばせるテロメラーゼ再び・Virusで電気を作るです

今日は学校の創立記念日だそうで、お休みでした。
まぁ研究室に行って実験してたんですけどね。
Neuronに出ていたEndocytosisのReviewを読んで過ごしました。
今まで読んだ中でかなりおおざっぱなレビューだけど、それだけにあんまり細々しておらず、素直に頭に入ってくる内容でした。
初心者とか、概念の確認要には凄く良いレビューじゃないかなぁ
昼はちょっと行きつけになりつつある、東京ドーム程近くにあるスープカレー屋に。
うーんお昼なのにお客僕一人(汗)。
まぁ雨のせいかもしれないけどがんばって欲しいなぁ。
でもちょっと値段設定がこの辺では高めなのかも
少し遅く行って、夕方帰ってきました。
おうこの時間は八百屋がまだ開いているんだなぁ
とおもって八百屋をさまよっていたら、見つけましたのはらっきょう。

おおう食べたい!ということでらっきょうをつけてみることにしました
でっきるかなでっきるかな
イメージ 1
ニコニコ静画より)
どこの世代まで有効なんだろうこのネタ
イメージ 2
こんな感じ、とりあえず根っこ部分と頭をサクサク切ります
イメージ 4


その間に闇の刺客がきて僕も契約してしまいました
NHK
まぁしかたない。
とにかく結構たくさんあって時間かかります
水洗いして薄皮をとり、粗塩で塩漬けにして三日おきます。
イメージ 3
覚えてたら、三日後に甘酢を作って、塩抜きしてから鈴木にします、じゃなくて酢漬けにします。
できるんだろうか?不安だ
久しぶりに料理をしました、カレーは安心の味。
料理してみると色々足りない物が明らかになる、お玉とか、大鍋とか。
まだまだ何か作ると初期コストがかかるジレンマ。

僕は余り故郷という物が無くて、愛知に生まれ持ち家も有るのですが、住んだ記憶が無く、フルサトと言えば岡山県の美袋という場所になります。
自然以外何もないところですが、ここのお味噌がめっぽううまいです
好みもあると思いますが、美袋の唄は素晴らしいですよ!!一日キュウリニコくらい食べてます
イメージ 5
通販もやってるし、岡山のスーパーでよく見かける様になりましたので、機会がありましたら試してみて下さい。

パーキンソン病ドーパミン投与が余り効果が無い、もしくは副作用が強い患者さんは脳に電極を入れ、電気刺激を与えるDBS(Deep brain stimulation)という治療法で大きく改善する場合がある。
実は(初期?)アルツハイマー病でもDBSが有効との結果が報告された
一年後でも記憶機能が落ちにくく、また刺激を受けた領域のGlucose消費量が増えるようです
うーんこれは活性化するって話なんだよなぁ。
場所が違うのかもしれないけどProof of conceptが足りないのと、このニュースが非常に少ない被験者のデーターから得られていること、また侵害性が高い事などを考慮すると、ちょっとこの方向性で研究を進めるよりはまだやることがあるだろ?って個人的には思うなぁ

久しぶりにテロメアの話題に出会った
テロメアは研究室に入って始めて紹介した論文、わははボロボロにされましたよー
もう15年くらい昔かなぁ、それくらい昔から有名だったけど、最近はターゲットとしてはあまり聞かなかった。
といっても昨日紹介したハダカデバネズミ、Nueuregukinがたくさんあるって話だったけどテロメアも凄く長いらしいです。
とまれ、今回の話ですが、テロメアを長くするテロメア-ゼを導入するとマウスの寿命が24%伸びたそうな
おお、すげぇ、Virusでテロメラーゼを導入することでアダルト、agedマウスで寿命が延びるのか。
長生きどれだけしたいかわからないけど(もしかしたら伸びてもガンになるかもしれないし)、とにかくGene therapyで今生きている個体もAnti Aging治療できる可能性があるというのはなかなか素晴らしい
Telomeraseを成熟個体に入れて活性を得られて所が偉いんだと思います。
いくつかテロメラーゼは発生初期に働いてその後働かないと言った記述を見たように思います
しかし論文見た限り、酵素にはあんまり工夫した感じではないけど、アデノウイルスにより、ゲノムにインテグレートしないで、ウイルスから継続的に発現させるというところに成功の秘訣があるのでは?とのこと。
活性を持たないテロメラーゼではこのような長寿化は起こらないと、コントロールも比較的しっかり。
おもしろい研究ではないでしょうか。

もうウイルスで圧電気式の電卓作ったって話は面白かったけど力尽きた。
まぁこれも迫力有る研究、ようわからんかったし、未来があるかわからないけど、アイデアは凄いと思う
そういえば核酸コンピュータって実用化しないのかなぁ