へのへの先生仮免中

やっぱ教授になるまで仮免中で行きます(なれるのか)、神経系の研究がメインです

うぎゃーうにゃー・授業・上野から根津神社・パーキンソン病遺伝子と心不全の意外な関係

イメージ 1
どうしてどうしてわーたーしたちーでああってしまぁったの~
こわれる~ほどだきーしめたー♪(なんでや)
思わずユーミンのリフレインが叫んでいる、を歌ってしまう、もうオジサンな自分がいます。
いやいや、姉貴が好きだっただけやで・・・
いやぁ笑った笑った。死にかけたわ。

さて金曜日はこちらに帰って来て初の授業が有りました。
朝一番の講義だったんですが、もう席がスッカスカで、本当にここで授業あるんかいなってドキドキしました。
他の先生が間違えて入ってきたりするし、なんでこんなトラブル多いんだ。
まぁ今日の講義は自分の研究分野綺麗にかかっていたので、90分喋るのなど楽勝。
生徒を見ずにひたすら喋って終わり頃気がついたら、70%位埋まっておりました。
ああ、それでも嫌な汗書いた。
最近は恐ろしいことに、生徒からの先生の講義の評価とかすぐ集計されて出てきたりします、いやん。
まぁ悪いことは書かれてませんでしたので、もしかして、教育のほうが適職なんじゃないか!とか思ったりもしました。わはは、は、は・・・
まぁみんなよっぽどの事ないと悪いことなんか書かないわね。

さて今日は学校でサンプルの回収を行うとかなり暇だったので、上野までとこてん歩いてみました。
最近Nasneを買ったのですが、ケーブルが足りなくて、ヨドバシに行こうと思ったのです。
買い物を済ませると、ちょうどラファエロ展国立西洋美術館でやっていたので、時間つぶしに見に行くことにしました。
イメージ 2
自分は三大巨匠の中ではラファエロが好きなんだと思っていたのですけど、なんか今ひとつ心に入らなかったりします。せわしなくさっさと見たからかもしれませんけど


最後にツツジを見ようと根津神社まで歩くことにしました。結構遠かった
上野公園を突っ切ったらパキスタン友好祭り?みたいなのやってました。
カレー屋台が立ち並んでます。ああ、しまった昼カレーだったわ。
イメージ 3
みちみちツツジも綺麗で、季節なんだなぁと感じました
イメージ 4
肝心の根津神社はまだまだ5分咲き、日当たりのせいでしょうか、やや影にありますからな
でもつつじまつりが盛りで、子どもたちがワイワイ遊んでおりました
イメージ 5
みたらし団子と柏餅買って帰りました。ひとりで食べるのは寂しいなぁ

さささサイエンス、なんかネタあったかな
家から読めないので詳細不明ですが
家族性パーキンソン病の原因遺伝子として同定されたPINK1とPARKIN、両者はお互い相互作用するなど、どうも神経細胞を引き起こす機構の同じパスウエイにあるようで、ミトコンドリア機能の制御をしているようです。
といってもParkin、普段は細胞質をぶらぶらしており、あまりミトコンドリアにないので、Pink1は悠々自適の一人暮らし、活性化されたミトコンドリアの火消し役をしながら、たまに一人で夕食をとる寂しさを感じたりするのです。
Parkinなにしてるかなぁ・・・
なんだこの説明、聖パーキンソン兄弟としてアニメ化決定です。
しかしミトコンドリアダメージを受けると、Pink1がミトコンドリアで溜まってしまい、隣の(?)mitofusin2というタンパク質を燐酸化します。リン酸化されたmitofusin2はParkin、Pink1と強固な複合体を形成、ミトコンドリアの分解を進めるってながれらしいです。
しらべるとMitofusin自体はPink1の基質だって論文がもう2010年に掲載されてますね。
よくサイエンス載ったなぁ、とかおもったら、本当はこの論文心臓の解析を主眼にした論文で、マウスの心臓やショウジョウバエの心臓からわかった解析らしいです。
で、なんでそこが面白いかというと、パーキンソン病患者さんでは心不全のリスクが二倍に跳ね上がるそうだからです、ほへーそれはおもしろいの・・・かな?
なんとなく孤発性のパーキンソン病と、家族性のパーキンソン病を関連付けていいのかしらって気にもなりますが、そういう関連性はこれから明らかにすればいい話かもしれませんね。
パーキンソン病昔は中脳黒質ドパミン神経しかやられないんだと思ってましたが、結構いろんな神経、末梢神経にも影響が出て、消化管機能にも影響が出てくるみたいです。