へのへの先生仮免中

やっぱ教授になるまで仮免中で行きます(なれるのか)、神経系の研究がメインです

休まないよ・菅原道真君探偵する・いい名前をつけたらいい結果が出そうな気が・ゴーシェ病治療薬でパーキンソン病治療?・アルツハイマーで細胞死に関わるリスク遺伝子?MGST・コーヒー好きは遺伝?

連休?なにそれ食えるの?
まぁ拗ねるのもいい加減にしようか。
なんとなく今ポジティブに努力している感があるから(どうなっても論文はでるだろう)、わりと休日出勤も苦にならない。
最近ゴールが見えない勝負ばっかりだったしなぁ、まぁ研究職って結構そういう所あるけど。

卒業生のデータを新たに加えることになり、少し論文の仕上がり予定がずれてしまいました(言い訳)。
貰ったはいいが、何処に入れるんだこれ。
いつも難しいなぁって思うのは、Not significant(有意差なし)は別に差が無いって証明されたわけではないってことです。
明らかに差があるものの横に差がない物があれば、ちょっとした説得力は出て来るんですけど、もしかしたらN数増やしたら差がつくのかもしれない。
2つのものは違って当たり前なんだから差が少ないとか有意差が無い、というのが正しい表記なんだろう。

お前そんな暇あるのかっていわれても漫画くらい読むわけで。
イメージ 1
菅原の道真くんがなんと在原業平とタッグをくんで、平安の世の謎解きをするというお話。
まぁなんというか、道真くん、天神様なのは知っていますが、あまり生き様はよく知らなかったりします。
正直デジャブあるなーと思ってたら、これに似ている、ような気もする。
イメージ 2
とはいっても推理モノは、探偵と助手が付き物で、これが似ているといえば、ホームズだって似ている。
漫画の話に戻れば、絵もうまいし、話もなかなか良く出来ていておもしろかったです。
道真に萌えます。天才はやっぱり人付き合いが下手でなければ!
業平といやいや付き合ってるうちに、人間臭くなっていくあたりが良いところ。
ついでに、うた恋いあたりの漫画を読むと背景がわかって良いかも。
道真と言えば漢詩って印象ですけど、この和歌は道真くんなんですな
このたびは ぬさもとりあへず たむけやま
 もみぢのにしき かみのまにまに
響きがキレイだなぁと思っていましたが、意味を知ると、わりと神も恐れぬ合理的な人間像じゃないかな、と思ってしまう不思議。

今研究しているペプチド、生理活性があった場合に備えて、暗号というか、名前を用意しておくことにしました。
遺伝子の名前とかは勝手につけることが出来ないけれど、化合物名はともかく、活性をもったペプチドには名前をつけてもよさそうにおもえる、別にファミリーをなしているわけでも無さそうだし(似たペプチドがある場合は、そのペプチドにちなんだ名前をつけた方が怒られない気がする)。
まぁたとえばg-secretase associate proteinでGSAPとか名前がついたりする、けっ縁起の悪い名前を出してしまった。Go soon as possibleの略だから。
色々単語を並べて、かっこいい名前思いついたんですが、カッコイイだけに、他の生理活性ペプチドのな前になってました。
諦めきれずに、その略称に1、2とつけて使って見ることにしました。
なんか他にいいのないかなぁ。Tで始まってPでおわる単語。4~5字くらい募集。

さてサイエンスネタ、はて。
そういえばOBとどうなん?って話たりしたけど、ゴーシェ病の治療薬がパーキンソン病で奏効したそうな。
ゴーシェ病は糖脂質の一種を分解するグルコセレブロシダーゼがうまく機能せず、細胞の御掃除屋さんライソソームの機能が落ち、神経機能に様々な影響がでる疾患ですが、近年パーキンソン病とも相関する事がわかっています。
AT2102という薬はタンパク質の折り畳みを促進するような薬剤でゴーシェ病治療に有望とされる薬らしいですが、今回αSynucleinを過剰発現するモデルマウスに投与した所、凝集が減って、運動機能が改善。
うーむSynuclein過剰発現でモデルってできるんか?っていうところから謎なんですよね。
すごく疑問なんですが、近くでモデルマウス使ってる人がいて、そういうこと言うと落ち込んじゃうのでなんですな。
ゴーシェ病になって、Synucleinの代謝が悪くなってPDって流れはわかるんですが、SunucleinにLysosome機能を調節するような役割でもないといけないということになります。
まぁあってもいいのか。その場合コントロールってやっぱりLC3かなぁ。

そんなに大きな論文じゃないけど、ADのリスク遺伝子を、膨大なデータマイニングでやりましたって論文もありました。
こういう論文は結構好きです。
ADで神経変性に寄与しそうなMGST3って遺伝子がみつかってます
へーあのGSTのお仲間ですか。
まぁこういう遺伝子、発現しただけー、ノックアウトしただけーではなかなか表現型出ないんですが、他の変異と組み合わすとか、自分の持ってる系に乗せてやるとか色々夢が広がるんですよね。
個人的には酸化ストレスに関わってそうなあたりがそそります。

酒好きならず、コーヒー好きの遺伝子ってのもあるみたいです。
カフェインがないと手が震えるぜ?
まぁバカにしたもんでもなくて、コーヒー摂取量と様々な疾患の発症は逆相関にあるので、立派な健康ドリンク。
でも遺伝子にコーヒー摂取量が関係するなら、コーヒー関係なくて、コーヒー好き遺伝子が原因という、もう何を行ってるかわからなくなってきた議論もできるのかも。
さてコーヒーでも飲むか。
遺伝子的にはABCG1はちょっとそそるかなぁ、でも動物モデルは立てにくそう。