へのへの先生仮免中

やっぱ教授になるまで仮免中で行きます(なれるのか)、神経系の研究がメインです

漫画のキャラに負けた気がする・In fusionすごい・プロトコルのおちているところ・

イメージ 1
熱い風評被害、わたしも縁もゆかりもないアダ名で呼ばれたものでした。

まぁいろんなよしみで、まだ高杉さんちのお弁当は読んでおります
イメージ 2
どうにもリアルなのかよくわかりませんけど、早々にライバルも消えて、姪っ子(血はつながってない)ルート一直線になりつつあります。
光源氏は男の夢なのかとおもいきや、意外に女性作家が、血のつながってない保護者と最後はくっつくってお話を書くケースが多い気がします。
うさぎドロップしかり、そういや源氏物語だって女性作家だもんなぁ。
さてお話的には勝手に読んでって言いたいんですが、劇中見過ごせない一件が。
じつは高杉くん科研費を獲得してるんですが、なんと
基盤A
え、エイ?
イメージ 3

一人又は複数の研究者が共同して行う独創的・先駆的な研究
(期間3~5年間、応募総額によりA・B・Cに区分)
(A)2,000万円以上5,000万円以下
(B)500万円以上2,000万円以下
(C)500万円以下
マヂか、教授クラスでもめったにとれないのに、万年助教のぱっとしない高杉くん。じつは日本有数の研究者なのであった。
いやいやいや、ないやろ、2000万も何に使うん?

論文の英語校正が帰って来ました。
面白いくらい真っ赤かになってて、まぁショックというより、笑っちゃいました。
冠詞のたぐいはどうにも苦手でいけないですね。
ご自慢の英語訂正ソフトで直したものが軒並み直されているので、まぁ参考程度にしかならないことは分かった。
意外にちゃんと文脈までよんでくれて、第三者的にわかりにくい所を指摘してくれましたので、大変参考になった。
校正しかり、ですけど、色々な人に読んでもらう段階ってのは必要ですね。
恥ずかしがらずに、関係者にはコメントをドンドン求めていく姿勢で、クオリティを上げて行きたいものです。

さてCas9、ノックアウト作ってもあまり目新しいことは無さそうだし、できれば変異を入れたい所。
Homologous recombination用のベクターも買ってはいるのですが、ゲノムから周辺遺伝子をクローニング、シーケンスしなければなりません。
変異の選択が用意ですし、まぁやりたいことが1個くらいならそれも有りなんですが、結構やりたいことたくさんあるし。
ああ、仲間が欲しいです。
まぁ効率優先、出来るかどうかわからないけど長い長鎖オリゴを合成してやってみるです。
できれば100以上の塩基を積み上げたく、通常のオリゴ合成ではできにくい。
何処かに受託するかなぁって調べています。
今のところMBL系のUltramerが一番安そうなかなぁ。
まぁこういう場合は蛇の道は蛇(ひどい言い方だけど)、仲介業者の営業に聞いたほうが早かったりしますし、まぁかれらも仕事を待っている(真面目な人は)ので、訊いてみるのがWinwinです。
試薬会社の人とは仲良くしているのが吉です。

pX459の選択はPuromycinですが、Hygromycinに移し替えようと画策。
始めてIn FusionGIbson assembly)を使おうとしています。
ストラテジをみるだに非常に画期的で、色々なベクターデザインを簡便に行える凄い系だと思います。
まぁ実際うまくつかうには、結構失敗を繰り返すんだろうけど。
色々アイデアはあるけど、優先順位は間違えないようにしなきゃなぁ。
いちおうコツコツ論文すすめてはいるんだけど。

試薬会社のサイトってのは結構重要なプロトコルが埋まっていたりします。
ABCAMのサイトを見てたら、グリア細胞のAβ取り込みなんていうマイナーなプロトコルが落ちてました。
おおBV2つかってる。こいつ浮遊系でこまってたけど、やっぱりコーティングして使うみたいだな。
ABCAMはスタンダードなプロトコルみつけるにはもってこいです。
Abnovaだとビデオまでついています

昨日のSortinexin論文、まぁ重要性としてはダウン症アルツハイマー病のリンクってところに比重がおかれているのね。了解。
でもダウン症モデルが出て来るわけでもないし、やっぱりあの論文は納得でけんなぁ。

新着論文チェックしてて面白そうってダウンロードしてたら後輩の論文だった。
ううむ世間は狭い。
取り残された感にひたってるくらいなら、さっさと論文出さないといけない。
まぁ今日も3ページくらいはやったし、今週中にはなんとか今の論文もまとめたい。
でも何処に出そうかなぁ。