へのへの先生仮免中

やっぱ教授になるまで仮免中で行きます(なれるのか)、神経系の研究がメインです

実習の始まり研究は踊って進まず・受託研究に思いを

なんだかんだで長く続けているのでこの日記も10万ビューに達していた。
悪名を広げているだけなんじゃないかって気にはなるのだが。

学生実習が始まり、ヒーと言っている。
大学をT→J→Oと移ってきたが、明らかに実習の質、用意の大変さが変わっている、まぁ当たり前なんだが。
スタッフが欲しい・・・
今年は2つ実習を新たに立ち上げなければいけなくて、前日までグダグダ感があったのだが、学生スタッフが優秀なおかげで結構スムーズに進んでいる、まぁ正直一人で二つ制御できないので投げ気味ではある。
100円ショップで買ってきた焼き網で動物の筋力測定をさせるとか、安上がり感半端ないが結構ワークするんだな、これが。
ある試薬の溶解性が悪いまま使っていると表現型があまり出なかったのだが、論文をあさっていると、Tween80:Salineを1:9で混ぜて使うという表記をみつけた。
Tween80は持ってなかったので、tween20でいけんかなぁとさらいググったら、ズバリであったので、さっそく溶液を作って溶かしてみた。
比べてください驚きの白さ、ではなく溶解度(懸濁かもしれん、少なくとも下に沈殿したりは無くなった)で、今まで苦労していたのださっくり溶け、表現型も激しくなるのであった。
まぁ道理なのかな?

趣味はベクターを作ること、なんてふざけていてはいけないが、昨今人工遺伝子作成が安いので、つい設計をしてしまう。
Genscriptあたりが安かったが、IDTという外資の黒船もかなり安い
どちらも1bpあたり45円なのだが、IDTは鎖を長くしても同一料金なので、ややIDTが使いやすいのかもしれない。
上はベクターインサートで納入だが、断片として買うこともできる(ただし変異が入る場合がありシーケンス要)
初回購入は短い断片ではただで購入できるらしく、なにか使えないかと、少し凝ったベクターを設計して注文しようとしてみた。
ところがどうも配列内にループ構造があるそうで、断片は作れませんえんと謝られてしまった。
あらら、さすがに万能じゃあないのね。

受託抗体作成もかなり安くなっている。
ちょっとしゃれた抗体で実験効率を上げたくなり、作成を試みようかとおもっている
シグマのキャンペーンあたりも安いが、コスモバイオがなかなか頑張っている。
抗原付きで60000円ならちょっとガチャを引いてもいいかなと思ってしまう。
むかしSC社の抗体を買うときはこんな気分やったな。