へのへの先生仮免中

やっぱ教授になるまで仮免中で行きます(なれるのか)、神経系の研究がメインです

うまくいかないことは行かない・因果応報・物理を勉強・査読への対応も人それぞれ・アルツハイマー病と腸疾患は関連するのか?鶏と卵の問題に頭を悩ます・Alzforumでの治験薬DB_Therapeutics

母の持病が当初手術できるかも?という話だったんだけど、結局精密検査したら、無理です、という話で少し気落ちしてしまった。

ほっとくといかんとだいぶ脅されたところの結果だったし、どうすれば良いんだ?みたいな気持ちにはなる。

まぁそういう可能性もあるとは予想はしてたんだけど、ほっと受け入れられもしないものだなぁ。

 

うーんさすがにNSAIDsを飲みすぎたか、かなり胃が荒れてしまった。

わかっちゃいるけどやめられない、頭痛がなかなか治らない。

ストレスフルでもあるか、まぁ久しぶりにいい結果も出たし、もう少し人生が前向きになってくれると良いのだが。

とかくN=1というデータが多くなってきたから、ここで落ち着いてFigureを作っていかないと。

 

レビューした論文の査読が帰ってくる。

コメントの対応に関しては、詳しくは本文で!みたいな無駄のない?書き方

10日で再レビューしなきゃなんだからもっとOne by Oneで詳しく書いてほしかったかなあ。

自分は下手すると論文以上にCoverletterを詳しく書いたから、ちょっと違和感あるわ。

でも海外的にはそう書くのが当たり前なのかもしれない。

IF高い雑誌を久しぶりに担当したけど、もともと良い論文。

なんだかんだ9割型は対応されてそうな印象かな。

まぁいつ読むねんってくらい、時間がない。

 

人生であまり良くわかった記憶のない熱力学をここのところ学んでいる。

動画を一片見て、問題といて、もう一回2倍速で見ると、結構頭に入る。

なんかわかってくると、おお、熱力学すげーという気分にはなってくるな。

世界は美しくできているわ。

結局この辺りがそれなりに分かっていないと、他の分野にも芯がなくなってしまうのもわかった。

なんとか今月中に物理化学を網羅して、8月は関連する製剤と化学を網羅したい。

まぁこの勉強が僕の残り少ない?人生に役に立つの?って思わんでもないけど、面白いっちゃ面白いから良いか。

 

アルツハイマー病よ、お前もかっておもったけど、なんか胃腸障害とADリスクが関連するかも的な論文が有ったかな。

www.nature.com

最近パーキンソン病は結構この傾向の論文があつくて、外部に触れているような神経からαSynuclein凝集が始まると考えられ始めている。

農薬散布とパーキンソン病誘発、といった報告もあったはずだし、環境因子が大事なんだねということにはなる。

論文的には腸の障害(胃食道逆流症(GERD)、消化性潰瘍疾患(PUD))にかかわる遺伝子リスクと、ADのリスクが関わるという話でいいのかな?

いくつか提示された関連パスウエイのなかでは、脂質代謝が重要で、特にコレステロールに着目しているようだ。

まぁ腸から色々な脂質代謝物ができるのだから関連してて当たり前なのかもしれない。

いくつかの食事療法、地中海ダイエットとかかな、よくAD予防では話題になるのも関連するんだろうか。

たしか多価不飽和脂肪酸の話だったっけ。

腸内神経叢とアルツハイマー病ストレスあたりをしばしば調べてみるかなぁ。

腸内細菌叢も関連するのかもしれない。

腸内細菌叢とADって結構一時期流行って、たくさん論文出た時期もあるけど、最近あんまり聞かないかな?

そういや、日本ではあんまり話題になってないけど、中国で承認されたGV-971って薬も腸内細菌叢を整えるって話だったかな。

www.science.org

予防はわかるんだけど、認知機能改善効果があるってのがピンとこないけど、アメリカでは治験が始まってるみたいだ。

www.alzforum.org

なんかモデルマウスの腸内神経叢改善!とか言ってるのがうーんとは思う。

ADモデルは、良い腸内細菌叢のもでるなんかいな。

脳で始まるのか腸で始まるのか、鶏と卵の問題がつきまとう。

どうも時代によって言ってることが変遷してるらしいのも、うーん

www.nature.com

Cell researchという雑誌がIFは高いけど、内輪な感じもある。

もちろん、未知の薬物の機能を知るのは大変なことで、その試行錯誤の過程を見ているだけなのかもしれない。

まぁ治験まで始めたのだから、ある程度の自信はあるのだろう

 

全然関係ないけど富山化学のT-817ってどうなったかな。

www.mixonline.jp

この辺のちょっとよくわからない系の薬物は、もしかしたら自分の仮説にハマってるかもしれないから、入手できるものがないか色々草の根レベルの薬物をさがしてみるか。

GV-971は論文チラミすると、混合物かつ、構造が多様なんだよね。

Cell researchより抜粋

~GV-971 is a mixture of acidic linear oligosaccharides with degrees of polymerization ranging from dimers to decamers with an average molecular weight of approximately 1 kDa.

こんなん再現性のとりよう無いからちょっとずるい気もする。

再現できないですよ、って言ったら、分量・組成が悪いんだって話になるやろ。

さて、1kDaで低分子量ってことにしてるけど、そうかなぁ。

 

このサイトを調べていくと色々でてくるのかな

www.alzforum.org